それと、横浜線の長津田駅で、パスケースの紐が挟まって引きずり+転落の傷害事故もあった(5年前)のでこちらも参考に。 これ、車掌の確認不行き届きとも言われてるけど、基本的には 「パスケースを振り回して遊ぶのも悪い」からな? www.kanaloco.jp/sp/article/59351
posted at 22:51:57
以上、今日の仕事で見かけ、思ったことを吐かせてもらいました。 あと参考になるかはわかりませんが、15年前、京葉線潮見駅で小学生が列車にはねられる人身事故があり、その日記を見つけたので……これがあったが故に私は注意の呼びかけをしています。 indy.main.jp/fc/monologue/2…
posted at 22:44:34
大人の責任って、本来の定義で「だめなものはだめ」と注意できるくらいの、物事の善し悪しや分別が出来てこそだと思う。 闇雲な「だめ」とか、責任逃れの「だめ」は論外。そんなので、これからの未来を任せられますか?
posted at 22:33:57
それに、周囲の大人は関わりたくない一心で注意すらしない。何をされるかわからないってのもあるが……、 それって、「責任逃れ」以外の何者でもないからな。子供の躾は大人が正しく責任を持つ。正義感で注意する訳でなく、その子達の未来のために、たまには心を鬼にすることも必要。
posted at 22:27:10
問題なのは、それらを注意する大人がほとんどいないこと。乗務員も注意するときは注意するけど、やり過ぎるとその親が苦情を挙げてくる。もちろん反論すら与えさせず乗務員に責任を負わすようなやり口で。 だがな、駅や列車内は公園じゃないんだ。それすら教育させなかった親に責任がある。
posted at 22:23:15
仕事していて見かけるけど、小学生の学校の登下校時や塾の行き帰りとかで、平気でプラットホーム上を集団で駆け回るのみならず、列車のドアが閉まるぎりぎりで飛び乗るような連中が本当に多い。 それで怪我したり他の客にぶつかっても知らんぞ……。
posted at 22:19:37
中の人としてちょこっと言わせてもらおうか? 普通に危険と思わせる行為を注意しただけでも文句言ってくるような世の中だぜ?そんなに自分は完璧に安全なのかと?
posted at 22:15:15
ほんこれ。基本的に首都圏民は心の貧しいノイジーマイノリティがここ数年で増えたな……と。 >RT
posted at 22:12:38
それと。6020系のロング/クロス転換シート車両、やっぱり新製車と組み換えになるどころか、捻出の中間車を2020系に組み込む東急お得意(?)の荒業をやるのかw でもこれ車体寸法って同じじゃなきゃ出来ないよな……?(旧称新玉川線(二子玉川~渋谷間)の車両限界が基準になる/一応は同じサイズらしい)
posted at 22:06:05
なお、今季のはまかいじ号は11月25日までの土曜・日曜・祝祭日(土曜休日ダイヤ)の運転は確定。(JR東日本の時刻表検索を参照) www.jreast-timetable.jp
posted at 21:54:05
はまかいじ対応(デジタルATC搭載)の185系もB5編成のみだから、故障やらかしたら一発運休になるだろうな……。 >RT tx-style.net/forums/post/%e…
posted at 21:51:03
まあそもそも青梅線青梅以西は「アドベンチャーライン」というより「アスレチックライン」が似合うような気がw 大雨でほぼ運休かかるくらいだしな(#違うそうじゃない twitter.com/tetsudo_shimbu…
posted at 20:23:32
@neoendroid Σ(・ω・ノ)ノ
posted at 20:13:16
また鈍重なサラリーマン映画……と思ったら池井戸潤の著作だったかw >RT
posted at 19:34:20
デレステでプラチナオーディションガシャ1日1回10連無料キャンペーン中!! ひなみなさんの本日の結果はこちら!! #デレステ #デレステ10連ガシャ無料 #デレステ3周年 P.C.Sキタ─\(・∀・)/─! pic.twitter.com/XThGtysDFC
posted at 00:13:34